このブログでは名簿リストを集めてブログ・SNSを利用して集客することをオススメしていますが
内容・やり方によってどうしても時間がかかります。お金がかけられないから時間をかけるという訳ですね。
ですが、時間をかけるということは人的コストをかけるという意味では費用がかかっています。
ネット広告については確かにコストはかかりますが、即座に結果が出るメリットもあります。
どちらもコストをかけるのは同じなのでひとつの手段としてネット広告も考えてみた方が良いでしょう。
ですが、すぐ簡単に結果が出るというわけではありません。
これからスモールビジネスが「ネット広告」を始めるのに心得ておきたいことを一緒に学んでおきましょう。
目次
スモールビジネスのネット広告心得3か条
心得1 小さくスタートする
ネット上ではリスティング広告・DSP・アフィリエイト・SNS広告・動画広告・・・等種類がたくさんあります。
ですが、広告にコストを投入すれば必ず集客できる訳ではありません。
反応の取れる手段を見つけてからコストを投入するのが正しい方法です。
最初から決め打ちして大きな費用をかけ、「やっぱりダメだった!」というのではお金がいくらあっても足りません。
ましてやスモールビジネスにはそんな余裕はないはずです。
初めてネット広告を出すのであればできるだけお金をかけないで始めましょう。
つまり「テストマーケティング」から始めるということです。
小さくてもテストの結果が出てきたらそこから徐々に展開を考えていきましょう。
心得2 小さな失敗を経験する
ネット広告を初めてすぐに成功することはほとんどありません。
中には「ビギナーズラック」といっていきなりヒットを飛ばすこともあるかもしれませんが・・・
では失敗することが分かっているのであればどうするのか?
初動期のネット広告でトライ&エラーを繰り返し、その都度改善して経験値を積み上げましょう。
失敗しても大きな痛手にならない程度ですから、改善・学びを優先させましょう。
諦めずに成功するまでやり続ける事も必要ですが、どうしても活路が見出せない場合は「思い切って諦める」事も必要です。
こだわり続けていてはダメな場合もあります。
上手くいくまで小さな失敗を重ねていき、上手くいくことがわかったらお金をかけるようにする。
これが小さな会社におけるネット広告成功のカギです。
心得3 決めたらすぐにやる
ネット広告を出すことは難しいイメージがあるかもしれませんが、初心者でもとても簡単です。
既に商品・サービスを販売するサイトをお持ちであれば、広告用の文書を書くだけで広告が出せます。
簡単でしょ?オマケに初期費用もかからないし、わずらわしい広告代理店を通す必要もありません。
つまり自分の意思とやる気さえあればすぐにできてしまうのです。
悩んで考えているヒマがあったらとにかくやってみましょう。
それよりも重要なのはやりっ放しではなくて、広告を出したらそのレスポンスを確認し、テストを繰り返す。
やっていくうちにノウハウが蓄積されていき、良い兆しが現れてきます。
まとめ:成功するか否かはあなたの判断次第
いかがでしたでしょうか?ここまでネット広告についてお話ししてきました。
思ったよりハードルが低かったのではないでしょうか?
少ない予算でテストマーケティングができるのですからスモールビジネス向きと言えます。
あとはあなたが実際にやるだけです。
最初からうまくいかないですが、「良い兆しが出るまでやって見る」ことがとても大事です。
もし上手くいかない要因があるとすれば、あなた自身が行動をしないことです。
もしくは、諦めてしまうのが早いかどうか。
ネット広告で成功するか否かはあなたの判断次第なのです。
まずは一歩を踏み出してから考えてみては?
この記事へのコメントはありません。