あなたの会社のホームページの目的はなんですか?
「もちろん、売上アップのためだよ」とお叱りを受けるかもしれませんね。
では、どうやってホームページを活用していますか?と言われたらどうでしょうか?
「ホームページは作ったけれど、売上が上がらない」・「結局、営業や紹介に頼っている」
これは経営者や個人事業主の方々からとてもよく聞きます。
ホームページはそのままではWeb上の名刺みたいなものです。
どんなに小さいビジネスでも戦略・戦術がなければ売上は上がりません。
「とりあえず、ホームページは作っておこう」と何も考えずあるいは制作会社や知り合いに任せっきりで作ってしまった会社も多いのでは!?
制作会社はホームページをキレイにつくるのはプロです。
けれども売上の上がるホームページを作れるかは保証できません。
ホームページを作るときにもっとも大切なのは
「ホームページで何をしたいのか」目的をはっきり決めることです。
1 売上をあげる
2 お客さんのメールアドレスを獲得する
3 事業内容・会社案内・決算報告
4 情報提供
5 採用情報
6 問合せ ・・・etc
ホームページを何のために活用するのかという目的をはっきりと決めなければなりません。
ほとんどの経営者や事業主の方々は売上上げる為だとお考えでしょう。
ならば売上を上げるために何をすべきかをはっきりさせましょう。
ホームページでしっかり売上を上げている会社は
・誰に対して
・〇〇という商品・サービスを
・どのようにお届けし、
・それによって△△な価値を提供しています
というようにはっきりとしたホームページの目的を持っています。
あなたの会社のホームページいかがでしょう。
目的がはっきりしていますか?
もし、ホームページでの成果が思ったほど上がらないのであれば目的を見なおしてみる良い機会かもしれません。
この記事へのコメントはありません。