あなたは勝てるマーケットを選んでビジネスをしていますか?
”勝てるマーケットを選ぶ”
これがあなたが最初にビジネスでやるべきことです。
つまり、商品やサービスをどうやって売ろうとする前にあなたがどの分野で商売をしようかを調査し、決めることが何より重要です。
これはいずれブログやSNSを使って集客する場合でも同じです。
大原則として、ビジネスをするマーケットを間違えてしまうと、どんなにインターネットを駆使して集客したとしても絶対に成果を出すことはできません。
反対に、勝てるマーケットをちゃんと選べれば、特殊なことをしなくてもお客さんが集まってきます。
目次
勝てるマーケットの選び方は?
では”勝てるマーケット”とはどうやって選ぶ?
そのポイントを紹介します。
まず、選んではいけないマーケットとは
すでにライバルがたくさんいる分野
すでに飽和状態の分野
これから成長が見込めない衰退分野
後発のあなたはライバルに勝つのは非常にきびしいジャンルですね。
あなたが選ぶべきマーケットはこの反対
ライバルが少ない、ライバルが気づいていない分野
新しくできあがった分野
成長が見込める分野
このようなマーケットで自分により有利になる条件を選べば成功の確率は上がります。
まったくのゼロからビジネスをはじめるのなら、『そのマーケットにお客さんがいるのか』も大切です。
例え、ライバルがいなくても、お客さんが存在しなければ商売になりません。
選んで絞りすぎてお客さんがいないとそもそもビジネスとして成り立たないですね。
マーケットの調査をするときには、お客さんがいるのかどうかもしっかり調べてください。
勝てるマーケットを選ぶのがビジネスの鉄則!
商品やサービスでライバルに勝つ!というのも大切ですが、それよりも、ライバルがいないマーケットで一人勝ちするほうが楽で利益も大きくなります。
ではそんなマーケットをどうやって探し出すのか?
ズバリ ”インターネットでライバルを探す” です。
これが一番速くてカンタンな方法です。
GoogleやYahooの検索でキーワード検索するとライバルのホームページが出てきます。
地域ビジネスであれば 地域名+キーワードで検索できます。同じ地域のライバルのホームページが見つかります。
ライバルのホームページが見つかったら以下の項目をチェックしましょう。
・どんなことをやっているのか?
・どんな商品、サービスがあるのか?
・誰を対象としているのか?
・価格は?
・対象としている地域は?
・お客さんに何をアピールしているのか?
・お客さんの声はどんな内容か?
また、業界のことをよく知っている人にライバル情報や業界情報を直接聞いてみるのも良い方法です。
マーケット情報が集まったら自分が勝負して勝てるかどうかを判断して下さい。
大きな失敗さえしなければ方向修正して切り口を変えてみるのも良いでしょう。
小さなマーケットで勝ってから少しずつ大きく広げていきましょう。
最初から強力なライバルとガチで勝負しても勝ち目はありません。
勝てる場所で勝負するのが商売の鉄則です。
勝てるマーケットを選ぶのが成功への近道です。
この記事へのコメントはありません。